投資気分

3級FP技能士。主に投資、読書、たまに音楽やその他色々な事を書いていこうと思います。株式投資は自己責任で!

お金持ちの定義と、真のお金持ち

お金持ちとは?


お金持ちの定義というのは、ほとんどの場合があいまいです。

キャッシュを沢山持っている人は一般的なお金持ちですが、株式などの金融資産の場合もお金持ち、不動産所有者もお金持ちと言えるかなと思います。

ただし、最初の「キャッシュを沢山持っている人」というのは、本当のところお金持ちではない事が多いです。

それは、かつての「金本位制」と呼ばれる、ホンモノの金保有分だけ貨幣を発行する制度においては、キャッシュ=お金でしたが、金本位制を辞めてしまった現代ではキャッシュ=お紙です。

つまりキャッシュを大量に持っている人はお金持ちではなくお紙持ちです!

お金じゃなくて、お紙の価値

じゃあなんでそんな紙切れで色々な買い物が出来るのかと言うと、国家がその紙に「〇〇円(ドル)の価値がありますよ!」と宣言しているに過ぎません。

その上キャッシュは色々な国同士の状況などにも影響されますから、日本の方が高かったら海外で沢山買い物が出来ますし、逆に安かったらちょっとしか買い物が出来なかったりします。

ですので、そもそもキャッシュとは、日によって(時間によって)価値がコロコロ変わる、不思議な紙と思ってみると分かりやすいかと思います。

本当の意味でのお金持ちの資産

こうして考えてみると、常日頃から価値がコロコロ変わってしまうような紙を沢山持っているだけでは、やはり本来の意味でのお金持ちとは呼べない気がします。

本当の意味での「お金持ち」という定義を突き詰めてみると、以下の2つの物を沢山持っている人こそが真のお金持ちではないでしょうか?

  1. 価値が下がりにくい物、上がっていく物
  2. キャッシュを生み出す物

具体的に考えてみるとこんな感じ?

  1. 価値が下がりにくい物、上がっていく物
    • (ゴールド)などの貴金属、ダイヤ
    • ブランド品(ロレックスとかヴィトン、転売できたり古い物にはプレミアムが付いたりする)
    • 株式など(下がるものは✖️、銘柄によっては価値が上がる)
    • 不動産(株式と同じ)


  1. キャッシュを生み出す物
    • 株式など(配当金を生み出す)
    • 不動産など(家賃収入などを生み出す)
    • ?(キャッシュを生み出すアイデアを作る)

などかな。つまり「資産」ですね。

真のお金持ちはB/Sの左側が多種多様で大量!


価値観によって「資産」を何にするかは異なりますが、B/S(貸借対照表)の左側に多種多様で大量の資産を積められる人が、真のお金持ちと言えると思います。

(上記の本を是非参考にしてみて下さい↑ただし残念ながら絶版なので中古のみです。)




資産 負債

  • キャッシュ〇〇円
  • 金〇〇円
  • 株式〇〇円
  • 不動産〇〇円
  • 本〇〇円

  • 不動産ローン〇〇円
  • 長期負債〇〇円

<純資産>

  • 〇〇円

(負債は少ない方がbetter。)

僕にとって本は資産として計上したい物の一つですが、左側は人によって異なります。

ものづくりを生業にしている人は生産機械が資産になりますし、運送業の人は車だったりしますよね。

まとめると、真の「お金持ち」になるにはキャッシュではなく、価値が減らないもの、キャッシュを生み出してくれるものを、とにかく沢山増やしていく必要があるという事です!

投資気分'sWILL

  • B/Sの左側を増やす
  • 僕の場合は特に米国株と本

本の内容は必ず実行!睡眠必須!MCD配当金!

本は楽天でクレジットカード決済。元を取るため本の内容は必ず実行!

注文していた本が届きました(合計¥5,981)↓


本はほとんど楽天で買っています。ポイント5倍とかたまにあるので結構お得です。

それと以前に書いた通り決済は必ずクレジットカード。 最近現金での支払いってほとんどないかもです。


こちらで書いた通りお金の洗脳を消そうと意識をしていたら、「支払いって単なる数字のやり取りだな〜」と考えるようになりました。

(投資をしているから余計にかもしれません。毎日評価額が変わりますし、それも全て単なる数字の変化なので。)

¥5,981だけだと本への投資額としてはだいぶ少ないかな?今月中にもう少し買い増しします。

そして、投資した分は必ず回収し、さらには利回りを出すように本の内容は必ず実行して行きたいと思います。

頭が10倍よくなる超睡眠脳の作り方

今日は写真の一番上の苫米地英人博士の本を読みました。

日頃から寝るのって大事なんだろうな〜とは思ってはいたのですが、特に意識して睡眠をとろうとした事は今までになく、果たしてどんなもんだろうと思って手に取った次第です。

で、読んでみたところ「今までなんて非生産的な事をしていたんだ、しまった〜!」です。

人間が他の動物より高度に進化したのは、安全に寝られる環境が手に入ったからで、それはつまり寝ることによって脳の生産性は大幅にアップし、結果として現代に至るまでの発明やイノベーションが起こってきたのだとか。

確かに人以外の動物は自然環境の脅威があるので熟睡なんて出来ないはずですし、冬眠を除いてそんなに長時間寝てないんじゃないかな?

やはり良い睡眠こそ脳の成長と回復には最高という事が分かりました。

人間と動物の大きな違いは脳。そして沢山の富を生み出すのも脳。熟睡を心掛けます!

MCD(マクドナルド)より配当金チャリーン

MCDより2株分$1.69(現レートで¥188)頂きました。チャリーン。

日本マクドナルドではなく、現地のマクドナルドです。 もちろん優待はありませんが、配当利回りは段違いに良いですね。

しかしながら2株分、、、。頑張ります。


MCD(マクドナルド) 2017/06/21
株価 $153.73
PER 27.16%
配当利回り 2.45%
4半期ごと配当金 $0.94

投資気分'sWILL

  • 本とMCDの買い増し
  • 良い睡眠を!

KDDI株主総会!

KDDI株主総会とお土産。今後のビジネスモデルの問題点。

KDDI株主総会行ってきました。お土産品は以下の通り。

<お菓子>

<水>

<ハンドタオル>

<発言用?ファイルとボールペン>

でした、ありがとうございました!

今後の経営課題の中には、やはり格安SIMと呼ばれるMVNOの台頭と、日本の人口減少が話題になりました。

特に後者の人口減少によるマーケットの縮小は、KDDIに限らずどこでも頭の痛い問題だと思います。日本への投資をためらってしまう大きな原因の一つはここなんですよね。

企業と同じく国庫への税収も減っていく事で、多分政府は移民推進政策はもちろんのこと、メディアを使って「家族は良いよ〜」的な、意図して作られたモデルをバンバン流してくるでしょうが、果たしてどうなる事やら。

本業+インフラも抑えはじめるKDDI

KDDIは経営方針として通信以外のインフラ網をどんどん構築しているようです。電気、銀行、ショッピングマーケットなど。ガスも始めたとの事。良いことだと思います!

本業の利益が人口減により少なくなるのならば、変わらず成長を続ける為にも外に出るか、他業種にチャレンジするかのどちらかだと思います。その中でも「インフラ」を抑えるというのは非常に心強いです。

来期も増配予定だそうなので、ガッチリホールドしていきます。ボックス相場であろうとなかろうと気にしない!


KDDI(9433) 2017/06/21
株価 ¥3,064
PER 14.03倍
PBR 2.12倍
配当利回り 2.94%
予想1株配当 ¥90
優待 1. 「au WALLET Market」商品カタログギフト
3,000円相当 :100株以上
5,000円相当 :1,000株以上

※5年以上継続保有の場合100株以上1,000株未満の株主には5,000円相当、1,000株以上の株主には10,000円相当

経営者の頭のキレ

しかしながら経営陣というのはやはり流石です。ちょっぴり訳のわからない株主の方の質問に対しても即座に要点をまとめ、的確に答えるというスキルは感動すら覚えました。

経営者達の読書量はスゴい!と聞いたことがありますが、本気で見習いたいと思います。

投資気分'sWILL

  • KDDIはガチホ!
  • 経営者を見習い本をますます読む

読書数と収入

読書数と収入


今月の読書数は22冊、先月の20冊を超えています。読めば読むほど速くなるというのは本当みたいですが、一月の目標50冊へはまだまだですね。

しかし、本を読み始めたせいなのか不思議月収が増えておりまして、まだ確定とは言えませんが今の所前年同月比を超えています。(微増です、、、。)

今後も増えていく事を願うばかり。

図書館本

読書はいくらやったところで含み損を抱えてしまうなんて事はあり得ない、最高の自己投資であるのは間違いないですが、その中でも意外と買わなくても良い本があります。(簡単過ぎてすぐ読めてしまったり、何かの本の焼きまわしだったり。)

その辺を避けるためにも図書館本は良いです。

最近の図書館は大抵どこでもネットで予約注文が出来ると思うので便利ですよ。最新刊は直ぐには手に入りませんが、読書代の節約にはうってつけです。

注文した本

今日注文した本は3冊

  1. 経営者の条件/P.F.ドラッカー/上田惇生
  2. ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理/バートン・マルキール/井手正介
  3. 頭が10倍よくなる超睡眠脳の作り方/苫米地英人

1は、「もしドラ」の元になったドラッカーの古典本の一つ。マネジメントやるなら読むべきだそうです。

2は、投資本の中でも最重要な物の一つで、前に図書館で借りて読んだのですが、読みたい時にすぐ読めるよう注文しました。(古典の投資本はナカナカ良い値段します。)

3は、大ファンの苫米地英人博士の本。苫米地博士の本に出会わなかったら今頃きっと人生悪い方向に向かっていたかもしれない。その位博士の本は人間をポジティブな方向へ向かわせるパワーがあります。

投資気分'sWILL

  • 収入と読書数の関連性を見つける為にもっと読書
  • 注文した3冊も今月中に読破

KDDIから優待到着!JNJから配当金チャリーン

KDDIの優待到着!

KDDIの優待が届きました。


どんっ


結局生どらを頂きました。ありがとうございました!

JNJより配当金チャリーン

JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)より4株分、$3.02(現レートで¥336)頂きました。少ない、、、。

JNJといえば、S&Pの格付でAAA(トリプルA)の超安定企業です。


このチャートならどこで入っても問題なさそうですよね。安く買えたら非常にラッキーでしょう。

米国株は銘柄によって、そこまでシビアにタイミングを見計らわなくても良いものがあると思っています。JNJはその一つかな?


JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン) 2017/06/20
株価 $133.55
PER 22.47%
配当利回り 2.51%
4半期ごと配当金 $0.84

投資気分'sWILL

  • 生どら頂きます
  • JNJ買い増し検討

投資資金のための節約術②

投資資金のための節約術②


昨日に引き続き僕がやっている節約術ですが、現在も続けている事の中に「一日二食」があります。約2年前から初めて今はもう完全に習慣化していますが、体調に関して言うと全く問題無いどころか、以前より快調に感じます!

もちろん体質は人によって色々なので万人向けでは無いのかもしれませんが、一応根拠らしき事を考えてみましょう。

投資気分的な少食のメリットと根拠

  1. ダイエットをする位なら食べる必要なし!

現代は肉体労働よりデスクワークが多くなってきているので、そもそも三食食べなくても体力は余裕で持ちます。沢山食べてその後ダイエットなんて、めちゃくちゃ効率が悪い!

(ラ〇〇〇プなんて投資効率から考えても最高に無駄な気がする、、、。)

ストレス解消だー!と言って沢山食べてしまうこともありますが、毎日でなければあまり気にする必要もないと思います。

  1. インドのことわざ?

インドのことわざ?に「一日のうち二食までは自分のため、三食目からは医者のため」というのがありますが、正にその通りですよね。

医者に浪費する位なら自分に投資をするべきでしょう。日本の膨大な医療費削減にもなります。

  1. 癌という漢字

「癌」という漢字は「品」が「山」と書きますし、やはり食べ過ぎは良くないのだと思います。

野生動物には癌が無いようですが、彼らは定期的に食べられない状況に置かれた結果、いわゆる断食をする事になります。断食はデトックスに最適と言われているんじゃないだろうか。

ファスティングや断食道場が流行っているのも、時代の流れとして正しい潮流なのかもしれません。

  1. という事で

という事で少食は健康にもお財布にも良いものなのだと、僕の中では勝手に結論付けられております!

小食生活の具体的方法

食べません。
蕎麦かお弁当。(と言ってもおにぎり位)
好きなものを好きなだけ。

こんな感じを2年間続けていますが、ゲッソリしたなんて事は一度もなく、お腹も出っ張る事なく、風邪もほとんどひかずにやっています。

小食本や健康本、断食本も色々あるので、読み比べたりしてみると面白いです。

投資気分'sWILL

  • 健康のための少食を継続
  • お金のための少食を継続

投資資金のための節約術①

投資資金のための節約術①


投資資金を貯めるにはやはり節約が欠かせません。やり過ぎるとストレスが溜まると言われていますが、僕の場合はあまり感じなかったかな?それにも増して「節約してるぞー」という実感が湧いて楽しい時もありました。

ストイックな性格が成せる技なので、万人受けするかは分かりませんが、今までやってきたことを振り返ってみようと思います。

支払いは現金ではなくクレジットカード!

カード払いは絶対オススメです!これは節約するしないに関係なくカードポイントがゲット出来るので、誰でも今すぐにやるべきでしょう。

例えば使用額の1%がポイント付与されるとして、年間100万円使ったとします。そうすると1万円分のポイントが発生するので、それを現金と同じように使えるとするのならば、101万円分の買い物がカード支払いだと出来てしまう事になります。

相対的に考えると、現金払いはカード払いの人よりボンビーになっているんですよね。


(ポイントは1%分付与と仮定すると)

現金払い カード払い
100万円 101万円
200万円 202万円
300万円 303万円
クレジットカード決済、やるべきだと思います。

引落口座とフリーキャッシュ口座

使い過ぎを心配されるならば、デビッドカード、とは言わずやはりクレジットカードが良いです。

そのためにも往復の振込手数料無料の銀行口座を2つ作る必要があります。(僕はじぶん銀行三菱東京UFJ銀行を作りました。)

じぶん銀行」⇄「三菱東京UFJ銀行」の振込手数料は無料ですが、どちらか一つを引落口座、もう一方をフリーキャッシュ口座とします。自由に使えるお金をフリーキャッシュ口座に入れておき、引落口座のお金は絶対に使いません。

買い物する時は出来る限りクレジットカード払い。カードを使ったら直ぐにフリーキャッシュ口座から引落口座へ振込手続きをします。(上記の銀行はアプリでそれが簡単に出来ます。)これによってめでたく支払い完了となります。

とにかく引落口座のお金は絶対に使わない。これは厳守です。それさえ守ればフリーキャッシュ口座のお金をデビッドカード感覚でクレジットカード決済出来ることになります。(フリーキャッシュ口座にお金が無ければクレジットカードは使えませんので、無駄遣いは皆無です。)

慣れてしまえば非常に簡単です!

(住信SBIネット銀行は目的別口座が出来るようです。同行内ならそもそも資金移動は無料なので上記の技が使えます。)

投資気分'sWILL

  • クレジットカード決済はこれからも継続
  • 分割やリボ払いは厳禁